戦跡散歩Home

ヴァンゼー会議とホロコースト
Holocaust

19420120_Holocaust_01.jpg
有名な 「Arbeit Macht Frei 労働すれば自由になれる」、のスローガンのあるダッハウ強制収容所の入口。
今考えると80年代の日本のサラリーマンは皆この精神で働いていた。
労働環境が良くなり、会社人間が減り、会社人間だった上司や先輩が口数少なくなり、ブラック企業が叩かれる時代になると共に、日本の国力が低下してきた。これこそトレードオフ。
別にブラック企業や会社人間を推進しているわけではない。それまでの日本は体質的に、健全な勤務体系では利益を出せないようなことを長年続けてきた、そのツケが回ってきたということだと思う。
48 16 05 N 11 28 08 E
19420120_Holocaust_07.jpg
ダッハウ強制収容所の監視塔とフェンス

19420120_Holocaust_04.jpg
居住室。この写真だけ見るとそれ程劣悪な環境には見えないが。

19420120_Holocaust_05.jpg
ダッハウ強制収容所の死体焼却炉。ここはいわゆる絶滅収容所ではないが、このような施設はあった。

19420120_Holocaust_02.jpg
ユダヤ人を示すダビデの星の縫い付けられた囚人服。
ベルギーのDecember 44博物館にて。

19420120_Holocaust_06.jpg
各省庁が協力して、効率よく処分していきましょう、という会議をソツなく行ったヴァンゼーの建物。
元々は別荘だったが1941年に親衛隊が買い取った建物。
1942年1月20日、各省庁・党・SD(親衛隊情報部)の高官15名が、ユダヤ人問題の「最終解決」について話し合った。
会議はSD長官のラインハルト・ハイドリッヒが主催し、議事録(残っている)はアイヒマンSS中佐が作成した。
この会議以前からユダヤ人の処刑は行われていたが、最終解決に向けての諸問題(ユダヤ人の定義も含め)を解消するのが目的の会議という風に受け止められる。
52 25 59 N 13 09 57 E

19420120_Holocaust_03.jpg
オランダのフート駅から14000人のユダヤ人が強制収容所に移送された。
ベルギー軍捕虜もここから列車で強制収用所に移送された。駅前の記念碑。
51 39 20 N 5 17 32 E


真面目にホロコースト映画を紹介すると限りなく暗くなるので、明るいやつを2点紹介。

イタリア映画「ライフイズビューティフル」重いテーマなんだけど最後まで希望を持たせるため明るく振る舞うイタリア系ユダヤ人の父親が印象的。隠れ通せたら戦車がもらえる、って言われてて、本当に最後にシャーマン戦車が登場したのを見た坊主が「カーロ・アルマート!」と叫ぶのを見て「ああ、タミヤからMMのプラモ出てたやつね」と合点したのは私です。

ハリウッドのアニメ映画「ソーセージパーティ」
下ネタ炸裂。
フルメタルジャケット、テッド、テッド2等同様、これは英語スラングの勉強に最適(勉強してどうすんだか...)。
字幕無しでギャグが判るようになればお下劣英会話マスター完了(だからそれでどーする?)。
で、この映画、下ネタが全編に溢れるばかりでなく、ユダヤネタも面白い。いきなり冒頭でフランクフューラーブランドのザワークラウトがナチス式敬礼をしながらjuiceをexterminateと歌う。もちろんjuiceはJewsの引っ掛け。
ベーグルはユダヤ人で、アラブ訛りを話すピタのカリームと仲が悪い(この2人、最後はホ〇になってたけど、それってイスラム教義と照合してNGなのでは!?)。




戦跡散歩Home

Copyright 2016 Morimoto, Makoto : All Rights Reserved.
本ページの写真、文章の無断転載をお断りいたします。

inserted by FC2 system